距離を置くことが別れに繋がる5つのパターン

距離を置くことで別れに繋がってしまう・・・

お互いの気持ちを見直すためや大喧嘩の後の冷却期間として少し距離を置くという方法をとる恋人達も多いですよね。
しかし、この距離を置くという行動が別れに繋がってしまうパターンもあるのです。
今回はよくある5つのパターンをご紹介します。



自然消滅してしまう

距離を置いた後、お互い仕事や生活が充実し忙しくなってしまうと次第に距離を置いている恋人の事を考えなくなってしまいます。
連絡をするタイミングを失って、会う段取りを整えることすら億劫になってしまいそのまま自然消滅してしまうのです。

相手が別れと受け取ってしまった

お互いの関係を修復したいけれど、別れたくはない。
そんな気持ちから距離を置くことを提案しても、いきなり距離を置こうと告げられた恋人は、勘違いして別れのサインと受け取ってしまう事もあります。
「距離を置こう」という言葉が直接別れの引き金になってしまうのです。
別れたくなければ相手が誤解しないようにしっかりと話し合う事が大切ですね。

違う異性が現れた

遠くの恋人よりも近くの異性という言葉はよく耳にしますよね。
どうしても体が離れてしまうと心も少しずつ離れていってしまいます。
距離を置いている期間に別の魅力的な異性が現れた時、関心はどうしても連絡を取っていない恋人よりもその異性にいってしまいます。
距離を置く時にはこの事も頭に入れてある程度の覚悟をしておく必要があるんですね。

相手に変化がない

相手が変わってくれることを願って距離を置いても、恋人が悪い面を変えようとせず改善がみられない場合、心底がっかりしてしまいますよね。
そんな相手に愛想が尽きて別れを選んでしまうようです。
また、距離を置いても変化が見られないような恋人とは将来が思い描けないですよね。

関係がぎくしゃくしてしまう

距離を置く前にどうして距離を置くことを選ぶのかについて、お互いにしっかりと話し合いをせずに離れてしまうと、心にしこりが残ってしまい、逆に関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。
また、衝動的に離れてしまうとお互いに意地の張り合いが続いて結果的に仲直りをするタイミングを失います。
距離を置く前にはしっかりと話し合いをすることが重要なのです。


いかがでしたでしょうか?

距離を置く事はお互いの事を見直すためにはとても有効的な手段です。
しかし、話し合いの不足や言葉の選択、冷却期間の長さを間違えてしまうと途端に別れに繋がってしまいます。
これらの事を頭に入れて冷静で慎重な行動を心掛けましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする